2014年12月18日木曜日

EF28-90mm F4-5.6 III

画質比較はEF 35-105mm F3.5-4.5で。

キヤノンカメラミュージアム | レンズ館 - EFレンズ
http://web.canon.jp/Camera-muse/lens/ef/data/standard_zoom/ef_28~90_4~56iii.html

EF28-90mm F4-5.6 III 機種仕様
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/65702-1.html

■総評
EOS Kiss Digital~KDXユーザーのキットレンズからの
買い替えに最適。
個人的にはキングオブお散歩&旅行向き安価レンズ。
いろいろ買った中で一番好きな一本。


【なにかに似ている】
EOS Kissシリーズがデジタルへバトンタッチする時期の
フィルムカメラ用キットレンズ。
初代は2000年に登場の3代目。USM搭載。
EOS Kiss Digital~KDXのキットレンズに採用された
EF-S 18-55mm USM IIと外観・大きさがよく似ている。
プラマウントまで一緒。フードも一緒。
つくりだす画や色も似た傾向で、色はかなり落ち着いていて
全体的にシャープ。
まだ少し高い夕日下でも問題なく撮れてしまうあたり
すでに基本設計はデジタル用途を見越していることがわかる。
ただ惜しいのはDLO非対応という点だけ。
実力的に特に要らないので問題にはならないけど。

※追記:Ver4で対応。やったね。

一方中古でも1万越えは当たり前のEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMとは
あまり似ていない外観。
お値段も1/2~1/3と日のあたらない子。
近いモデルに28-80mm USMシリーズがあるがそっちには非球面
レンズの採用はない(IV~V)のでこっちが(レンズ)一枚上手。
非球面レンズの効能は開放側にあらわれるので、自分らのような

× 絞ればいい感じ
〇 そこそこでいいから開放で

というニーズにマッチ。
標準ズームにおいて中古でもDLO対応のせいかお値段の張る
28-105mm USM(F3.5-4.5のほう)は非球面レンズを積んでない。
たしかにF値低いのはおいしいが個人的にはやはり心もとない。
欲を言えばソフトウェアでトリックかまさず光学的に処理して
そこそこ使えるのが理想なのでここに一枚収差を抑えてくれる
やつがいるというのは安心感がある。

ちなみにこのレンズもたぶんにもれず前玉が回転するため
花形フードの装着ができない。
そのためキヤノン純正には「EW-60C II」なる花形フードの設定はない。
しかし互換を謳う社外品はきっちり花形をラインナップ。
たぶんEW-63Cをお手本にしているのだろう。
 

形状を見ると四隅が浅め。
というかむしろ純正品より切り込んだように見える。
そもそも四隅に切れ込みが入る花形は、フードをより深い設計にして
さらに浅い角度から差す光の害を防ぎつつ、その際に発生しうる
ケラレを防止するために有る。

ひらたく言えば、理論的にはこのもっとも浅い部分はキヤノン純正
EW-60Cの枠の大きさ相当はあって当然なのに、それより枠が細い。
イコール、斜めから差す光に対して純正よりも弱い。
また、たてよこは大して深くも無いので、そこから差す光に対しても
純正形状した本当の意味での「互換」製品と大してかわらない。

要するに、花形のくせに円形より性能が低いという意味の分からん
製品でしかない。
まあ、フードが回転する時点でそんなの全部すっとばす話なんだけど。
で、おすすめはというとこいつ。

そうです、EFないしEF-S望遠レンズ用のフードでございます。
同じ58mm径でぴったりはまる互換形状なのだけどそれだけじゃなく
広角端でもまったくもってケラレがないという素晴らしさ。
(APS-C装着時。お高いフルサイズでの話は知らない)

一見レンズと同じくらいの大きさでかなり深い。逆に
「じゃーEW-60Cってなんなのよ、詐欺か」
と思えるくらい。
言い方を変えるなら

EW-60Cには、フードとしての効果はほぼない

とむーさんは断言します。
見た目不格好かもしれないけど、むーさんはET-60を推奨します。
むしろAPS-CでまんまEW-60Cつけてるほうがむーさんはガラスの仮面的に
「プークスクス」と心の中で笑ってやります。

ちなみに屋内でフードを逆さにして使ってない人多いけど、
居酒屋のつるされた裸電球などは特に影響がおおきい、
見切れる位置に光源が入る屋内こそフレアやゴーストに
気を使ってもいいと思う。あと手持ち花火とか。
もちろん一般家庭のアクリルカバーで覆われたシーリングライト
なんてのは視界に入らないからどうでもいいけど、ホテルの
ロビーなど、シャンデリアやらなんやら、反射する水面やら
あちこちに光源があるような場合、強い光源がウロウロする
結婚披露宴などはぜひ一考を。


「いや、ちょっとでかすぎだよ」という方はこちら。
 

コンパクトかつメタルなフード。ただしお値段は倍以上。
見た目は引き締まった感じでナイス。
フードつけっぱなしにしておけばキャップかぶせずそのまま
カメラバッグから出したりしまえたりもできて便利。
もちろんケラレない。

こいつは使いでがあって、58mm径望遠レンズにも同じようにつけっぱが可能。
で、これに62mm用のねじこみメタルフードをあわせるとこれまたW端でも
ケラレなしのレンズフード二弾重ねが可能。
とにかくキャップの脱着が煩わしい人にはぴったり。

 

装着されているほうがケンコーの58mm

Andoer62mmフードを追加したの図



【操作性・機能性】
200gしないので非常に軽い。
また、18-55USMと数ミリしか長さも違わないので
下手したら近くで見てもキットレンズまんま
付けてるようにしか見えない。
まあ、同じようなものをつけてるだけという点で言えば
ぜんぜん間違っちゃいないのだけど。
しかしそこにあるのは90mmまでいけるプチ飛び道具。


【画質・発色】
お手持ちのキットレンズまんま受け継いでると考えてOK。
開放でもそこそこシャープなので朝夕も引っ張れる。
逆に言えば絞っても画質がめきめき上るわけでもないので
つまらないといってしまうのはぜいたくな悩みか。
近い焦点距離のフィルム用レンズは総じて昭和の時代に
設計されたものが多いけど、これは21世紀に現役の技術で
できているので越えられない壁がある。
おじさんがソートーな二眼レフマニアなのを横で見ている
身としては80年代後半のものをオールドレンズと呼ぶのは
まだまだじゃねと思ったりもするのだけど。


【明るさ】
ファインダーを覗いた時点で暗さを感じる。
さすがにW端F4はちょっと残念。ただ悲観するほどでもない。
テレ端は35-105mm F3.5-4.5から1段絞った値であるも
シャープな画が欲しい場合35-105では1段絞って使う点で言えば
実質的な差は気になるほどでもない。


【ズーム】
W端28mm、35mm換算で45mm。
最短撮影距離も18-55とさほど変わらずおよそ40cm。
このW端焦点距離と撮影距離はあまりに絶妙で
屋内での撮影にギリで問題ないレベル。
これより長いと一歩引いて撮るなど手間や工夫が
かかるけど、いい感じで踏みとどまっている。
また、30cmものさしからさらにこぶし1個分引くだけで
接写可能なのでキットレンズを扱う気分ままでいられる。

ですので、これ1本あれば観光地も宿泊先の料理も
なにもかも撮れてしまうという代物。
(個人的にゴハン撮るの好みじゃないけど、世の中では
当たり前らしいし各々の勝手なので文句は言わない)

とにかく。
集合写真でも撮らない限り、1万円出してEF-S 17-85mm
F4-5.6 IS USMを買うことはないと個人的には思う。
お金持ちはそっち買えばいいし、コスパ至上主義の
中古好きはこっち買うとハッピーになれると思う。
ただ中古の玉数があまり多くないのが難点か。


【AF速度】
USM搭載、という時点でもう何も言うことはない。
1点付け加えるなら、個体差かもしれないけどAFは
中央1点・ワンショットを推奨。
全体から自動で探すとけっこう迷うイメージ。
明るい屋外なら大丈夫かもしれないけど、屋内では
おやおやと思う場面がしばしば。