2018年4月14日土曜日

メタルフードのすすめ

Amazonで売ってる謎中華製品ははたいてい中華サイトで
半値で買えるわけでして。
義務教育を受けて英検3級程度の英語力を身に着けたむーさんでも
簡単に買えるありがたい世の中。
この高卒アッパッパーでさえクリック一つで取り寄せられるんだから
個人輸入代行業とかってもう生きていけないよね。

そんな中華サイトで手に入る100円台のメタルフードを組み合わせて
コンパクトかつつけっぱ可能、なによりレンズ面に触れる心配もない
メタルフードがケラレない画角を見に行く。

厳密には異なるだろうが、ここでは単純に目安として35mm換算の
焦点距離を基準におく。
検証に使用するのは58mmねじ切りアダプタを装着したSL1000
(注:コンデジなのでサイズは4:3となる)と以下のメタルフード。

・口径52mm(フィルタ側58mm)高さ2cm
・口径58mm(フィルタ側62mm)高さ2cm
・口径62mm(フィルタ側たぶん67mm)高さ3.5cm



ちなみにラインナップ的にはそれぞれ高さ4cmのものもあったりするが
そこまでいくといい加減長すぎてもそのままじゃカメラバッグに
収まらなくなり本末転倒なので最初につける52/58mmは2cm高にとどめ
コンパクトに収納するのがよろしいかと。
長いと取り出しづらいし防湿BOX(またの名をタッパー)にも入らないし。

以下焦点距離はExif情報から拾って35mm換算しているが、SL1000は
いろいろいい加減なので誤差はあるものと考えたほうがいい。
ちなみにレンズ内手振れ補正のためケラレ部分が左右する。
あとここで書いてるのは言わずもがなAPS-Cでの話。
フルサイズ買うようなやつはルサンチマンをお見舞いしてやる。


【デフォルト】

■焦点距離24mm(58mm→52mmステップダウンリング装着)

この状態でケラレなし。対角画角約84°。
ちなみにここで52mm径フィルタを装着するとギリケラレる。
なお当然ながらステップダウンリングのかわりに58mmフィルタを
つけてもケラれることはない。



【一段】

■52mm径フード装着

焦点距離24mmの状態。さっそくケラれる。


焦点距離およそ40mmで解消、対角画角約57°。
28-90mmや28-105mm、28-200mmなど、W端28mmレンズをAPS-Cで
使う分(約45mm相当)にはちょい余裕ありつつギリケラレなくて
ちょうどおいしい。


…上記だとフィルタ分の厚みが考慮されてねーじゃんということに
気づき改めて確認。
58mmフィルタ+52mmステップダウン+52mm径フードの状態。
ややわちゃわちゃしたせいか写真の焦点距離は数mm伸びて約43mm。
視認のためちょいケラレいれた状態。
3:2なら問題なさそうだがギリギリ。


なおAPS-C実写では28mm∞遠では問題なかったがマクロいっぱいで
わずかに四隅がケラレたのでギリアウト。
試しに52mmSDリング+52mmフィルタかました状態ではケラレ
なかったので52mmフードが攻めすぎなんだと思う。
もう10cm 20cm引きゃいいだけなんだけど。



■58mm径フード装着

こちらはちゃんとフードの手前に58mmフィルタ装着。
焦点距離約37mmの状態。対角画角約60°。
アダプタリングがないのと口径が少し大きい分ちょっと広め。
52mm径化しないなら28mmではまったく安牌なゾーン。



【二段】

■52mm+58mm径フード装着

焦点距離60mmちょいで解消。対角画角約39°。
35-135mmUSMのW端(56mm相当)で四隅ケラれたのでまあ計算通り。
この組み合わせはあまり使いでがなさそう。



■58mm+62mm径(3.5cm)フード装着

焦点距離約71mmの状態。対角画角約34°。
ちょい右上ケラれてるが3:2なら問題ないだろう。
55-250mmSTMではこっちのほうが最適解。
なので55-250mmSTMではあえてフィルタ52mm化はせずに
58mmフィルタとこの組み合わせでいっちゃっていいかも。
ただ望遠側で飛び物を追うことが多いなら52mmつけっぱで必要に応じて58+62の
二段を足す運用がよろしいかと。



【三段】

■52mm+58mm+62mm径(3.5cm)フード装着



焦点距離およそ118mmで解消。対角画角約21°。
右上にかすかにケラレが残っているが3:2だと問題ないだろう。
100-300mmのワイド側(160mm相当)は余裕でOKだがズームリングに
堪え性がないので少し振り回すとすぐ伸びるので注意。