2010年2月23日火曜日

エンジンオイル選び2018 (5w-30編)

0w-20はこっち

(2018/07/03 update)
10w-30をカバーする上位の粘度である一方で価格差がそんなにない
5w-30を積極的に入れましょうやというスタンス。
・・・という書き出しだったが、最初に書いてから経った今日び
10w-30をあまり見かけなくなってしまったという現状。

[はじめに(兼まとめ)]

とりあえず

・全合成 ¥1000/L (¥4000/4L)
・半合成 ¥ 700/L (¥2800/4L)
・鉱物油 ¥ 400/L (¥1600/4L)
※モリブデンなどが添加されたものはトータルにプラス数百円
(20108/5/25 最近物価上がってるのでちょい上げ)

こんくらいを目安にお選びくださるといいんじゃないでしょうか。
ただし特価品やPB品で2000円台の半合成油がザラにあるので個人的には
あえて鉱物油を選択することはないと思う。
ちなみに交換目安は価格に凡そ比例するものと考えて

全合成 12500kmくらい
半合成  9000kmくらい
鉱物油  5000kmくらい

(2018/5/25追記)
これまで~2000rpm加速を心がけていたが、世の中はもう少し荒い運転も
するだろうとデミオ君の最大トルク3500rpmを目標に高速走行時
3000~3500rpm加速で運用したところ1000kmにつきゲージ1割程度オイルが
減るようになったので上記距離を短めに再設定した。
(追記ここまで)

まあこんな感じ。基本期間は考えなくてもOK。
(ハードな乗り方しないとか渋滞路が少ない前提)
車検前と定期点検前に年一度ずつ交換すると考えたら
ちょうど1年の走行距離であてはめるとチョイスしやすいんじゃないかしら。


[各オイルメーカー5W-30製品一覧]
ハイドロクラック(VHVI)は半合成として区分。

■BP
・vervis(バービス)シリーズ
http://www.bp-oil.co.jp/product/vervis/index.html

[全合成] バービス 5W-30 全合成油
[半合成] バービス 5W-30 部分合成油

【メモ】
エンジンをクリーンに保つという点を押しているも、それ以外にはあまり
セールスポイントがない。


■Castrol
http://www.castrol.com/ja_jp/japan/car-engine-oil/engine-oil-viscosity/5w-30.html
[全合成] EDGE
[半合成] MAGNATEC / GTX ULTRACLEAN(旧XF-08?)
[鉱物油] GTX

【メモ】
見ない間に鉱物油GTX無印もSNに格上げ。
DC-TURBOは5wの設定がなくなった?
手頃ならULTRACLEAN入れてみたいが近所に取り扱いがない。


■elf
http://www.elf-lub.jp/products-for-passenger-cars/general-products.html
[全合成] EVOLUTION 900 FTX
[半合成] モリグラファイト アレ ALLEZ ECO

【メモ】
アレは5w-30、0w-20どちらも使用した。
非常になめらかで好感触なのだけどCVTではわかりづらいかもしれない。
くたびれた車におすすめ。


■ENEOS(新日本石油)
https://www.noe.jxtg-group.co.jp/consumer/eneos/service/oil/sustina/motoroil/
[全合成] SUSTINA
[半合成] FINE

【メモ】
ガソリンスタンドでバカ高い値段で売ってる、一生縁のないオイル。


■Gulf
http://www.gulf-japan.com/
[半合成] Ecotechno(PAO+VHVI) / STREAM T30(VHVI+α) / Current(VHVI)
[鉱物油] Spirit

【メモ】
elfみたいに潔くラインナップ絞ってもいいと思うんだけど。


■Mobil 1
モービル1ブランド
http://www.emg-lube.jp/mobil1/product/5W-30.html

Superブランド
http://www.emg-lube.jp/carengineoils/mobilsuperproduct/

[全合成] Mobil1 Fuel Economy / Mobil1 ESP フォーミュラ
[半合成] Super 2000 Synthetic Blend / 2000 High Mileage
[鉱物油] Super 1000 Premium Mineral

【メモ】
ESPなんちゃらは主にクリーンディーゼル用。
コスパ悪と思うんだけど巨人ファンの自民党支持者みたいな
コンサバおじさんが好んで入れてそうな勝手なイメージ。


■REPSOL
http://kinshido.co.jp/repsol/elite.html
[全合成] Premium Tech / ELITE LongLife Prado
[半合成] ELITE Brio

【メモ】
以前Brioは「100%合成油」、Pradoは「100%化学合成油」という
記載分けをしていたはずだが今はいずれも「全合成油」となっている。
ただし商品説明欄には化学合成油の記載は残っている。
Brio以外4Lのラインナップは無い模様。


■SUNOCO(日本サン石油)
https://www.sunoco.co.jp/product/automotive_lube/lineup/
[全合成] Svelt
[半合成] airy / ULTRA(鉱物+VHVI)

【メモ】
全合成油と半合成油について、ベースオイルにエステルを
配合している旨明記。
airyは価格も手頃で何度か入れたが満足いくものだった。
ただし最近ちょっとお高くとまってるお高めの印象。



■イエローハット MAGMAXシリーズ
http://www.yellowhat.jp/product/recommend/product02.html
[全合成] プレミアムX
[半合成] エクセレントX / スペシャルX※
※YHではVHVIベースのスペシャルXを「鉱物油」としているが
ここでは他社に合わせて半合成相当として記載。

【メモ】
全合成油と半合成油(エクセレントX)について、ベースオイルにエステルを配合。
ちなみに全合成はPAOベース、半合成はVHVIベース。
年間走行距離が多く、かつ4L・4000円台で買えるなら全合成がおすすめ。
大して走らないならこっちよりは2000円台の他社格安半合成でいいかと。


■オートバックス AQ.シリーズ
http://www.autobacs.com/shop/c/c700112
[半合成] AQ.セミシンセ
[鉱物湯] AQ.スクープ

【メモ】
Vantageブランドから刷新。全合成油の設定がなくなった。
5wではいったん鉱物油は姿を消したが見ない間にスクープとして復活。


■QUAKER STATE
http://www.rednyellow.co.jp/product/quakerstate/
[全合成] Ultimate Durability
[半合成] Enhanced Durability / Advanced Durability

【メモ】
Advancedはハイドロクラックベース、EnhancedはそれにPAOかなにかを
足したものと推測。
ただQS製品ってホムセンでしか見かけないというかマイナーというか。
そしてたまに意外と安かったりする。


■昭和シェル石油 HELIXシリーズ
http://www.showa-shell.co.jp/carlife/products/helix/oillineup.html
[半合成] HELIX HX7 AJ
[鉱物油] HELIX HX5 AJ

【メモ】
HX7に入ってる合成油はベースが油でなく天然ガスからつくられたXHVIを使用。
たぶん死ぬまで入れない。


~以下ホムセン中心に流通~

■カインズ
[半合成] 普通自動車用

【メモ】
以前はAPIドーナツマークやILSAC認証がない、SNという名前でしかないオイルだった。
今ではマークもつき、わざわざ説明書きにAPI通してます!とアピール。
また、鉱物油ベースにVHVIブレンドとの表記だったが今では全合成となっている。
グループIIIてことで鉱物油から半合成に格上げ。
おうちの近くにカインズがあればもうけもの。


■三油化学 シグマパワーシリーズ
http://www.sanyukagaku.co.jp/index2.html
[半合成] セレクション

【メモ】
ずっとサイトの更新がなくSM・Slグレードが並ぶがAPI認証ではSNまで取ってる。


■日興産業 VERSUS
http://www.nkop.jp/index.html
[半合成] FE スペシャル

【メモ】
明らかに日興のバーサスだけどAPI認証はなぜかイエローハット名義。
こいつも2000円そこいらで売られてる。
ベースオイルについて言及ないが、日興のキーストンブランドでの
ラインナップはVHVIなので多分それと中身はいっしょ。
低粘度OKのデミオに入れた限りでは特に問題なし。
よくも悪くも印象がないオイルだった。無難。


■パルスター(モリグリーン)
http://www.molygreen.com/products.html
[半合成] セレクション / ブラック / ブラックアルファ

【メモ】
VHVIベース。ブラックとブラックアルファにはPAOをプラス。
よく2000円台で廉売されてるコスパ高オイル。
とりあえず安いのでいいやというならこいつか日興あたりでOK。


■プルタミナ
[半合成] Fastron Gold

【メモ】
3Lで2000円とまあ、いろいろすっとばしてじゅうぶん安い。
最近はグループIIIを「全合成」、それより上を「100%化学合成」と呼ぶのが一般化した模様。


■ルート産業 モリドライブシリーズ
http://www.rootsangyo.co.jp/products/oil.html
[半合成] アクトプラス / プラス(軽用:サイレントプラス)
[鉱物油] バリュープラス

【メモ】
バリュープラスは鉱物油をベースにVHVIを足した意味での「部分合成」。
アクトプラスにエステルが配合されていることはわかるんだけど
実はベースオイルが書かれてない。
普通に考えるとVHVIベースなんだろうけどそうでない可能性もあるっちゃある。
いや普通に考えたらもったいなくて鉱物油にエステル入れんけどさ。

(2017/10/10 「プラス」インプレ)
見ないうちにプラスの触れ込みが「全合成になりました」となっていた。
相変わらずPAO足してますとあるのでベースオイルの割合をVHVIのみにしたのだろう。
ということは今までは鉱物油+VHVI+PAOだったということになる。
個人的には特に気にはしないけど。

お値段は黄帽で税抜2800円。
半合成油としては店頭にあった中で一番安く、次点がレプソルの3500円(5w-30)。

省燃費対応のデミオ君に入れた使用感はというと、いい加減
くたびれてきたせいか意外にマッチしている感を受ける。
上り坂のトルクもある一方でしっかりフリクションは抑えた感触。
欲を言えばエステル入ってて欲しかったがまあいいでしょう。
静粛性も高く乗り心地はかなり気持ちいい。
このお値段なら悪くないと思う。むしろ2000円台で一番の買い。

(2018/07/03 インプレ追記)
交換から9ヶ月、6000km走行。
汚れもまずまずで減りはゲージ8割程度と少なめ。
まだまだいけそうだったがモービルの特価品を見つけたため交換。
これまでは高速で60kmで走ってる車も追い越さずキープレフトを貫いてたが
制限速度内なら堂々と追い越していきましょうと今回は試しにけっこう回す
乗り方をしてみた。
がやはりその程度では減りはさほどといったとこ。
逆を言えば30番だからこそ安心して6000rpmまで引っ張れるというのもあるが。
長持ちでよろしいんじゃないでしょか。


■番外 マツダ純正
http://www.mazda.co.jp/carlife/service/parts/detail/oil/lineup/golden-eco/
[???] ゴールデンECO

(インプレ1回目 ※0w-20より転記)
年3万km走ってた時代に一度入れたが、その際のインプレッションは最悪。
特に半年持たなかったことが残念。
今思うと走行距離的に1万kmは走破しているので、仮にこれが半合成としたら
まあ、ごく普通の(ていうかむしろ短い)寿命ではあった。
なので多分これよくてもせいぜい半合成と思う。
ただ、マツダとしてはシビアコンディションでの交換時期を6ヶ月ないし7500kmと
しているので純正で1万km走らせようとするほうがお門違いではある。

(インプレ2回目)
MAGMAX半合成(9000km走破)から交換。
ディーラーの無料オイル交換券が余っていたのでリベンジ。

交換直後は目立った違いはなし。
というかむしろ冷間時のがさつさが気になる。
100kmほど走行すると温まってきたときのアイドリングは静かに。
アレと違いモリブデンの効果はすぐに現れない様子。
でもやっぱり冷間時のアイドリングは新油なのに違和感あり。
そのため寒くもないのに長めに暖機かけないと非常に心もとない感じ。
トルク感はけっこうあるほうでトータルバランスはそこそこ。
ただ気持ちいい乗り味かと言われるとなめらかさがもうひとつ足りない。
お金を出してまで、特にディーラー料金で入れようとは思わない。
あとは持ちがどの程度か要確認。

2017/10/10追記
最高気温が30℃を下回らない日々。
一方暖気不足だとかなり気持ち悪い乗り味に。寒くもないのに。

我慢しながら乗って10ヶ月、7000km走破。
ふとオイル交換記録を見ると5w-30の記載が。
あートルク番長なのはそういうことかーと思いつつ
残念ながら結局最後までいい印象に変わらなかったこいつは
やっぱりタダじゃないと入れないよなあとしみじみ思う。

こりゃたぶん前回も5w-30だったんだろうなあと
インプレをお引っ越し。